スポーツ用マウスピース

スポーツ用マウスピース

ボクシングやラグビーの選手がマウスピースを付けているのを見たことはありますでしょうか。

激しい接触があるスポーツや、野球・ラクロスなど硬い道具を使うスポーツは勿論、近年は、小中学校のクラブ活動での装着の必要性が度々報道されています。

心身を鍛えるため、仲間と楽しい時間を共有するためのスポーツで、歯を折ってしまったり(抜けてしまったり)、口の中を切ってしまうのは、取り返しがつかないとても悲しいことです。

そんな悲劇から大切な歯やアゴ、口の中をなどを保護するのがスポーツマウスガードです。また、以下のような効果の報告もあります。

  • 装着している安心感により積極的なプレーができる
  • リラックスして集中力が増す
  • 装着により筋力や瞬発力が向上する

勿論、こうした効果が全ての方にみられる訳ではありませんし、事故を完全に防ぐことは出来ませんが、スポーツマウスガードの装着により、ダメージを最小限に抑えることは可能です。

無色から色の付いたものまで、様々なカラーバリエーションがあります。歯科医院で製作するスポーツ用マウスピースにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

歯が折れたり、抜けたりした場合の外傷への対応

牛乳

交通事故、転倒、人とぶつかったり、スポーツで歯を損傷したり、ぐらついたり抜けたりしたケースでは、折れた歯の場所や折れ方、事故の時間経過などによって、歯を残せるかどうかが決まってきます。

抜けた歯は口の中でできるだけ保存し、なるべく元の位置に差し戻します。歯が汚れてしまった場合でも、水洗いで汚れをとらないでください。歯の周囲にある繊維(歯根膜)を傷つけないようにするためです。

仮に洗うとしても歯の保存液か牛乳で洗うようにします。どうしても口の中に入れられない場合、冷たい牛乳、あるいは歯の保存液の中で保存し、できるだけ早めに歯医者さんに持っていきます。

決してティッシュや布でくるんだりしないでください。牛乳なら12時間、歯の保存液ですと48~72時間が良い保存状態が保てる時間の目安となります。

CONTACT

ご予約・お問合せ

〒270-2261 千葉県松戸市常盤平1-29-3 常盤平駅ビル1F(B号室)

京成松戸線(旧:新京成線)
「常盤平駅」駅前徒歩1分 (駅ビル直結)

提携駐車場・駐輪場についてはこちら

診療時間

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

047-710-6918

業者様専用電話:050-1807-2673

平 日 09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝 10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)