セラミック矯正ってどんな治療?

セラミック矯正とは、歯を削ってセラミックの被せ物を装着することで歯並びや見た目を整える治療方法です。一般的な矯正治療のように歯を動かすことはありません。
そのため、短期間で理想的な歯並びを実現できるというメリットがあります。また、歯並びだけでなく、歯の大きさや形、色まで調整することが可能です。
矯正装置を使用しなくていい

一般的な矯正治療の場合、歯を動かすために矯正装置を使用しなければなりません。歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を接着したり、マウスピースを1日22時間以上装着する必要があったりと、見た目や手間を気にされる方も多くいます。
セラミック矯正の場合は、歯を動かさず被せ物で歯並びを整えるため、矯正装置を使用しなくてよいのです。セラミックの被せ物が完成するまでの間は仮歯をつけるため、治療中の見た目を心配する必要もありません。
一般的な矯正のような痛みがない

一般的な矯正治療は歯を動かす際に痛みを伴います。歯が動く痛みだけでなく、装置が粘膜に当たる痛みなどもあります。
セラミック矯正は歯を動かしたり装置を使用したりしないため、このような痛みを伴うことはありません。歯を削る際も事前に麻酔を行いますので、痛みの心配をせずに治療を受けていただけます。
治療期間が短い

セラミック矯正は治療期間が短い点も特徴です。治療する歯の本数や歯の状態によって異なりますが、2〜6ヶ月程度で治療が完了します。ワイヤー矯正やマウスピース矯正の場合は、1〜3年程度と数年にわたって治療が必要です。
結婚式や写真撮影など大切なイベントがある場合も、セラミック矯正であれば治療期間の設定がしやすいため、間に合わせられる可能性が高いでしょう。「この日までに歯並びをきれいにしたい」というご希望がありましたら、早めにご相談ください。
ときわ平エキ総合歯科のセラミック矯正の特徴3つ
痛みが苦手な方におすすめ

当院は、恐怖心が強い方や痛みが苦手な方にも対応するよう、痛みの少ない治療にこだわっています。
表面麻酔や細い注射針を用いるなど、痛みに配慮した治療を提供しています。痛みが苦手な方でもほとんど痛みを感じることなくセラミック治療を受けられます。
また、静脈内鎮静法も導入しています。ほぼ眠った状態で治療を受けられますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
リーズナブルで質の高いセラミック治療

セラミック治療は保険がきかないから治療費が高額になる」と費用面で躊躇される方も多いでしょう。
ときわ平エキ総合歯科では、質の高いセラミック治療をリーズナブルな価格で提供しています。多くの患者さまに来院していただいているため、材料を大量入荷し、コストを抑えることが可能なのです。
当院の法人グループ全体で、1ヶ月に約10,000人(2020年12月現在)の患者さまが来院されています。今後も来院される患者さまに満足していただけるような治療を提供いたします。
一人ひとりに適した歯の形や色を追求

当院には、院内に専用のラボがあるため、歯科技工士と連携した治療が可能です。理想的な口元を実現するために、患者さまと歯科医師、歯科技工士がコミュニケーションを取り合って治療を進めます。
セラミック治療は一般的な矯正治療とは異なり、歯の大きさや形、色まで調整できます。
「白い歯にしたい」「前歯の大きさをもう少し小さくしたい」などのご希望をお聞かせください。患者さまのご希望と専門的な視点を考慮しながら、一人ひとりに適した治療を行います。
ときわ平エキ総合歯科のセラミック矯正治療の流れ
カウンセリング

患者さまのお悩みやご希望を伺います。セラミック矯正を受ける場合の治療の流れや注意点、費用についても説明いたします。
検査・診断

お口全体の検査を行い、虫歯や歯周病の有無、歯の根っこに問題がないかなどを確認します。虫歯や歯周病があったり根管治療の必要があったりする場合は、先に治療を行います。
問題がない場合は、仮歯を作製するための型取りを行います。必要に応じて先にシミュレーション模型を作製することもあります。
※仮歯作製やシミュレーションには別途費用がかかります。
仮歯の装着

仮歯とシミュレーション模型が完成していますので、患者さまに確認していただきます。納得していただいたうえで、麻酔してから歯を削り治療を進めていきます。
最終的なセラミックの技工物が出来上がるまでの間は、完成した仮歯を装着するため、治療中の見た目を気にする必要はありません。
仮歯の形を参考にして、患者さまに歯の形状など細かなご希望を伺い、最終確認をします。
セラミックを装着

仮歯を外して、完成したセラミックの被せ物を装着します。
セラミックを長持ちさせ、トラブルのない口元を維持するためには、定期的なメンテナンスを受けていただくことが必須です。
矯正治療の比較
セラミック矯正 |
ワイヤー矯正 |
マウスピース矯正 |
|
---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
費用 | セラミッククラウン1本あたり7〜15万円 | 100万円程度 | 70〜110万円 |
治療期間 | 2週間〜6ヶ月程度 |
2〜3年程度 |
2〜3年程度 |
セラミック矯正のQ&A
セラミック矯正を受けられない症例はありますか?
できない症例もあります。
重度の叢生(デコボコした歯並び)や噛み合わせに問題がある場合は、セラミック矯正ができないこともあります。 まずはお口の中を確認しますので、ご希望の方はご相談ください。
セラミックが欠けたりすることはありますか?
強い衝撃によって欠けたりする可能性があります。
セラミックは強い衝撃によって欠けたりする可能性があります。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方もセラミックが割れるリスクが高いため、ナイトガードを使用してもらうなどの対策を考えます。
前歯だけの治療は可能ですか?
可能です。
噛み合わせに問題がなければ前歯だけの治療も可能です。1本から治療に対応しております。
CONTACT
ご予約・お問合せ
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平1-29-3 常盤平駅ビル1F(B号室)
京成松戸線(旧:新京成線)
「常盤平駅」駅前徒歩1分 (駅ビル直結)
業者様専用電話:050-1807-2673
平 日 09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝 10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)